CONTENTS
これまでの経歴について教えて下さい
大学卒業後、製造業の会社に入社しました。入社当初は鉄に穴を開けるという単調な作業を担当し、単純作業に毎日発狂しそうになりながら働いていましたがこのままでは自身の成長見込みがないと感じ、半年後に退職をしました。
前職である人材派遣会社に転職し、現社長の竹本代表とはそこで出会いました。
2020年7月にドライブラインに入社し、2021年5月までヨドバシカメラでのHAUWEI(ファーウェイ)の販売業務を担当しました。
この1年間で、実践的な販売スキルを身につけるとともに顧客との関係構築の重要性を学びました。
その後、社内業務に異動になり営業・経理・採用など運営に関する業務はすべて経験し、現在は法人営業部 マネージャーというポジションで会社の売上向上を行っております。
入社の決め手はなんですか?
前職の面接を受けた際の面接担当が竹本代表でした。
竹本代表と出会った瞬間が自分の中で1番面白い体験でして、和歌山の田舎から上京しお金や仕事に対して真剣に向き合っている人が周りにいなかった自分にとって竹本代表の話は非常に刺激的でした。
話を聞くうちにビジネスの可能性や自分の年収を上げられる可能性に対して確信を持ち、このチャンスを逃すまいと感じました。
具体的な会社名や詳細を知らないままでも、竹本代表のビジョンや熱意には確かな魅力がありました。
ついていくことに決めたのは何というか希望の匂いというか、おもしろいことが起きる予感がしたのが1番でした。
もともと現在の職種を志望していましたか?
志望していたかと聞かれると難しいですが将来起業するという大きな夢があって、この夢を実現するためには今までの全ての経験が必要だったと思います。
営業や採用、経理といった会社を経営する上で必要な職種はすべて経験させてもらっていると思いますし、今のポジションでの経験も将来の夢に大いに役立つと感じています。

普段どんな仕事をしてますか?
普段はエンジニアの提案営業をしています。
毎月5名、多い時で10名ほどのエンジニアを担当しており、案件がなかなか決まらない時は難しさを感じることもあります。
ただ、エンジニアにとって大きなキャリアの分岐点となる場面に関わる仕事なので、成約に繋がった時はとても大きな喜びとやりがいを感じています。
ドライブラインの魅力ってなんですか?
過去にやり残したことや挑戦しなかったことに対して再度チャレンジする機会を提供してくれる環境だということです。
高校や大学の時にもっとちゃんと学んでいれば、違った道や新しい世界が広がっていたもしれないなってことが大人になってから気付くことが多いんですが、ドライブラインではその機会を再び手に入れることができると思っています。
入社前と現在で自分が1番変わったことは何だと思いますか?
考え方が変わりました!
人にそこまで興味がなく”自分の成果が1番、自分が1番だったらいい”と思っていました。
しかし物を販売する職種から組織の中に入って人を動かしていく業務に変わり、組織全体の売り上げを見たり1人ひとりのキャリアビジョンを考えられるようになったりした時に、”人を良くすることで自分に巡ってくる”と言うことに気づきました。
そこが僕の成長でもあり、考え方の変化だなと思いました。

3年後の目標はなんですか?
起業している状態ですね!
それと、筒香と一緒に横浜で3番手4番手打ってる状態!笑
筒香が3番で僕が4番手。
夢はなんですか?
将来の夢は起業することです!
具体的な職種はまだ決まっていませんが、今の関係性を活かして、みんなが困ったときに頼りにされる存在になりたいと考えています。
特に、多くの人がフリーランスとして働きたいと考えている現状において、保険や確定申告といったサポートが重要です。
そこで、コンサルタント的な役割を果たし、こうした必要な支援を提供する会社を立ち上げたいと思っています。
また、現在のノウハウを活かして、エンジニアの仕事を取ってくることも視野に入れています。
これにより、今いる仲間たちがドライブラインを離れた後も安定して稼ぎ、活躍できる環境を整えることが目標ですね!
あとはプロ野球選手になることです!
入社してから最も大変だったことは?
1番大変だったのは、社内に上がりたての1〜2ヶ月間です。
竹本代表と1対1で業務を進めていたんですが、この時期は、忙しさのあまり竹本代表に質問することもできず、手探りでの作業が続きました。
精神的に非常に辛く、2回ほど辞めようと思ったこともありました。
どうにか乗り越えようと必死に取り組んでいたのを覚えています。
現在では、メンバーが増えたことで、さまざまな意見を集約し、各部署の数字を把握する立場に変わりました。
この新しい役割にも大変さはありますが、チームでの協力と情報の共有が進んだおかげで、以前ほどの精神的な辛さは感じていません。
最初は大変でしたが、その経験が今の自分を形成しより柔軟に対応できるようになったと感じています!

今の自分が入社前の自分にメッセージを送るなら?
”とにかく耐えろ、世界は変わる。”
どこかで辞めていたら変われていなかったと思います。
辞めようと思った時に本当にその選択をしていたらいろんなチャンスにも巡り会えなかったです!
ドライブラインで一緒に働きたい方へ一言!
挑戦できる環境も、サポートもあります!
ただ、どれだけ環境があってもやるのは本人、やると決めたら最後までやりきって欲しい。
”人生本気出せばなんとかなる。”
まだ見ぬゴールデンエッグ達へこの言葉を贈ります!
好きな言葉を選んだ理由について教えて下さい!
鶏口牛後(けいこうきゅうご)
鶏の口と、牛の尻という意味から、大きな集団の一構成員になるよりも、小さな集団で指導的な立場に立ったほうがよいということ。
理由は、前職の研修初日に教えてもらった言葉でした。
「大企業で埋もれるよりも、小さな企業でリーダーシップを発揮する方が自分の成長につながる」というアドバイスを今でも鮮明に覚えています。
この言葉は私の心に深く刻まれていて、常に自分のキャリアや人生の選択に影響を与えています!
記事監修