CONTENTS
これまでの経歴について教えて下さい
飲食業界(うどん・そば屋さん)で店長候補としてスタートし、約1年間従事してました。
研修の一環である店長試験を受けて合格し、副店長に昇進するための資格も取得しましたが、昇進前に難病が発覚して退職せざるを得ませんでした。
その後1年間は体調を最優先にして仕事を休んでいましたが、その間にドライブラインと出会い、再びキャリアをスタートさせました!
入社の決め手はなんですか?
休養していた最初の1〜2ヶ月間は、働かない自由な時間を楽しんでいたものの、暇すぎて仕事がしたくてたまらなかったのが正直な気持ちでした。笑
ですが当時、難病を抱えていたためどこの会社もその理由で採用を見送られていました。
そんな中でドライブラインは、難病を理由にフィルターをかけることなく、正当に評価して、受け入れてくれました。
そのおかげで、新たなスタートを切ることができましたね!
もともとエンジニアを志望してましたか?
ドライブラインにはエンジニア志望として入社したので希望の職種に就けてますね。
そのため毎日充実しています!
普段どんな仕事をしてますか?
お客様からの要望やバグ、社内からの報告があれば、それらを詳細に調査します。
調査が完了したら必要な改修を行い、その後テストを実施します。
問題がないと確認できたら、最終的にリリースを行う、というプロセスを主に担当しています。
また、ドライブラインの社内システムでも同様にバグの対応からテスト、リリースまでの一連のプロセスを手掛けています。
ドライブラインの魅力ってなんですか?
ドライブラインの魅力は、なんといってもラフなところです!
前職では厳しい研修と多くのルールに縛られ、社会人生活はこんなにも大変なんだ…と感じていました。
しかし、ドライブラインに出会ってから、その考え方が大きく変わりました。
ドライブラインでは若い年齢の方が多くてフレンドリーで気軽なコミュニケーションが取れるので、非常に働きやすいところが魅力ですね!
入社前と現在で自分が1番変わったことは何だと思いますか?
自分の技術的なスキルの向上です。
専門学校時代から、思想的な考え方は大きく変わってませんが、技術面では思った通りにすらすらとコードが書けるようになったりと圧倒的に成長したと実感してます!

3年後の目標はなんですか?
プロジェクトマネージャー(PM)の前段階として、プロジェクトリーダー(PL)として働いていたいです!
プロジェクトリーダーの案件は、2〜3年といった長期的な視点で取り組む必要があります。
そのため、次に取り組む案件でもその覚悟を持って臨むつもりです!
夢はなんですか?
現在は主にコードを書く工程を担当していますが、将来的には用件定義などの上流工程での稼働を目指しています!
用件定義ができるようになるために、今は経験を積んでいる最中で開発経験を1〜3年積んだ後、プロジェクトマネージャー(PM)として働くことが夢です。
入社してから最も大変だったことは?
入社してから最も大変だったことは、携帯販売の業務でした。
店内の環境が自分に合わず、照明の影響で気分が悪くなることもありました…
加えて、自分だけが座って内職をしている状況に、他の人に申し訳ない気持ちがありました。
それでも乗り越えられたのは、周囲の人や環境がとても良かったからですね!
今の自分が入社前の自分にメッセージを送るなら?
”今のままでいい”と伝えたいです。
未来への不安や病気によるメンタルの辛さがあったけど、自分が頑張って進めば、必ず結果がついてくることを信じて進んでほしい!

カリキュラム受講生やまだエンジニアデビューしていない方へ一言!
信頼できる人だけでなく、色んな人に聞いて相談することをお勧めします。
相談しないと何も変わらない。行動しないと何も変わらない!
最終的には結果は変わらないかもしれませんが、行動することで得られる経験は貴重です!
好きな言葉を選んだ理由について教えて下さい!
新しい世界への第一歩
理由は、まさにドライブラインでの経験が体現しているからです。
以前までの自分は、未知の領域に一歩踏み出すことに対して不安を抱えていました。
ですが、ドライブラインでの挑戦を通じて、自分の限界を押し広げ、思いもよらない新しい世界と出会うことができました!
新たなプロジェクトチームとの協力を通じて、自身が大きく成長し、広い視野を持つことができました。
だからこそ、”新しい世界への第一歩”という言葉が、これからも挑戦し続ける原動力となっています!
記事監修