FAVORITE WORDS

成せば成る

山口 真澄
2023年入社
エンジニア

これまでの経歴について教えて下さい

短大卒業後、大阪市で講師を2年、小学校教諭として10年の計12年小学校の先生をしていました。
コロナで休みが多くなって在宅ワークができるようになり、自分の時間ができてそこに魅力を感じていました。
その後コロナ明けで2年続けていましたが定年が伸びるかもと聞いて自分は無理だと感じ転職しました。

入社の決め手はなんですか?

プログラミングに興味があったし、小学校などの教育現場はITが遅れて導入されるし、使いにくいものばかりだから自分でも何か作れるようになれるといいなあと思っていたことと、竹本代表と面談していて楽しかったので思い切ってやってみようと思いました。

もともとエンジニアを志望していましたか?

もともとは転職がしたかっただけなので、エンジニアという職種は志望していなかったです。

普段どんな仕事をしてますか?

某電力会社の社内システムの改修を行っています。
主に社内の記録にあるデータに新たに連絡先を追加していく・人事記録のデータ化したものを誰が取り扱えれるかの情報コードをつけることをしております。
当初は詳細設計〜開発まででしたが今では結合テストレビューまで担当しています。

ドライブラインの魅力ってなんですか?

”未経験からでもエンジニアとしてデビューできることです。”
あとは似た案件に入っている人や詳しい人との繋がりを作ってもらえたり、小まめ(最低でも1か月に1回)に連絡もらえたりと、すごく気にかけてもらえるので安心して現場にでていけるところです。

入社前と現在で自分が1番変わったことは何だと思いますか?

仕事で追い込まれることがなくなったので、イライラしなくなりました。
前職は、担任業務に加えて学校運営・行事のこと・周りの先生の進捗 様々なことに気にしていました。
ただ、前職の名残とリモートワークの影響でわからないコードが出てきたときに独り言は増えました。笑

3年後の目標はなんですか?

現在までに経験した言語をスラスラと読めるようになりたいなと思っています。
また、コードレビューなどの視点を学んで、コーディングの技術を上げていたいと思っています。
いつかはこんなものがあったら便利だと思うものを自分で作れるようになりたいです。

夢はなんですか?

小学校のプログラミング授業の補助をしたり何か教材を作ったり、成績処理や学習などのツールを作ったりしてみたいなと思っています。
子供たちとかかわることが好きなので!笑

入社してから最も大変だったことは?

初めての案件面談が、スキルシートの準備完了後すぐに行われたことです。
想像以上に早い展開に驚きましたが、限られた中でできる準備をして臨みました。
不安もありましたが、良い経験となり自信につながりました。

今の自分が入社前の自分にメッセージを送るなら?

”goodjob”と伝えたいです!
直感でエンジニアになりましたがエンジニアは身体的にも精神的にも楽だし、期間も長くても1年くらいで案件も変わるから新鮮だし、思い通りに動いた時の達成感がとても楽しいので転職してよかったよと伝えたいです。

好きな言葉を選んだ理由について教えて下さい!

自分で決めた道なら、自分次第で楽しくなる

昔から感覚・直感を大事にしていて、何でもやってみたら案外どうにでもなるから、文句を言っても安全策を持ってきてもいいからやれ!のマインドで毎日過ごしています!
経験することが大事だと思っているからこの言葉を選びました。

記事監修

ドライブライン編集部

JOIN OUR TEAM.
JOIN OUR TEAM.