CONTENTS
これまでの経歴について教えて下さい
大学卒業後、1ヶ月だけ派遣として工場勤務し、その後約2年のニート期間を経て、約1ヶ月カラオケ店でアルバイトをした後にドライブラインに辿り着きました。
当時は正社員で何がしたいわかならかったのでとりあえずバイトをしていました。
その際に学生時代にプログラミングをやっていたことを思い出して、ドライブラインに挑戦しました。
入社の決め手はなんですか?
やはり現場に出るのが確約されている、というところが大きかったです。
加えて、その「現場」がキッティングなどではない!というのも、他社と違ってそこまで言うんだ…!?と思えて、魅力的でした。
もともとエンジニアを志望してましたか?
大学が芸術学部で、もともとは広告代理店志望でした。
子会社の映像系の会社に面接に行った時、小論文の出来の良さをめちゃくちゃ褒めちぎられたのですが、”でもうち、映像制作会社なんだよね”と言われて無事落ちました。
正直めちゃくちゃ嬉しかったし面白かったので、今でもいい思い出として覚えています。笑
普段どんな仕事をしてますか?
某大手企業(のソフトウェア系の子会社)にて、大手インフラ企業向けのスマートメーター開発をしています。
業務内容は主に詳細設計・製造・単体テストを担当しています。
ドライブラインの魅力ってなんですか?
平均年齢が若く、全員が比較的フランクなところですかね。
話してみたら実は同い年でした!みたいなこと、かなり多い気がします。
あとは現場でドライブライン社員と一緒になった時に先に案件に入ってる先輩と情報共有できるので、どんな雰囲気か事前にわかる事です。
入社前と現在で自分が1番変わったことは何だと思いますか?
悔しくて泣く、という経験を得たこと。
初めての現場で、せっかく現場に入れていただけたのに、あまりにも役立たずで、何度も指摘!再レビュー!指摘!再レビュー!を繰り返してしまい、自分の仕事ぶりに嫌気が差して、遅くまで残業した日に泣きながら帰ったのを今でも覚えています。
とりあえず言われたことをメモして覚える。わからないことはすぐ聞く。わからないことが多いからこそ基本を徹底していました。
あとは嘘つかない事ですね。わからないことはわからないということが大事だと学びました。
3年後の目標はなんですか?
ドイツ語習得です。ドイツに行くまでに基本会話ができるようになりたいと思っています。
あとは、目指せ身長150cm!
夢はなんですか?
まだ”これだ!”とまでは思わないですが、今のところは小説を出すことです。
もともと文章表現が好きで学生時代に5分ほどで読めるショートストーリーを描いていました! あとはドイツへ行くことです。学生時代からずっと性格がドイツ人っぽいと友達や診断サイトなどいろんなところで言われたので、自分の波長の合う人と会ってみたいからです!
あとはポテト・ビールが好きなので。笑
入社してから最も大変だったことは?
実務となると当然カリキュラムだけで事足りるわけがなくて、実際に現場に入ると”習うより慣れろ!” ”当たって砕けろ!”ばかりだったことですね!
今振り合えるとたぶん、”海賊王に、俺はなる!”ぐらいの強い気持ちであるべきです。笑
今の自分が入社前の自分にメッセージを送るなら?
”無駄な過去はない!胸を張れ!”と伝えたいです。
学生時代から良いこともそうでないこともいろんなことを経験したからこそ、いろんな人の相談に乗れたり、将来(今)につながっていると思うからです!
好きな言葉を選んだ理由について教えて下さい!
Gott ist tot.
自分のことは自分で決めるという信念があるからです。
「神」は人類が困ったときに縋るお得意先ですが、私に神は必要ない。
そんな不確かなもの、相棒にするにはお粗末でしょう。こちらから三下り半を突きつけておくぐらい傲慢でいいと思っています。
いつだって、私の人生においては、私自身が私の神に違いない。
自分以外の何にも縋らず、願わず、祈らないという意志を端的に示せる言葉だと感じられて好きです。
記事監修